
オペレーターさんとしっかり話が出来たあと、しばらくして楽天モバイルから、エリア調査についての回答メールが送られてきました。
ご申告住所周辺の電波環境を確認した結果、電波が十分に行き届いていないことを確認いたしました。
現在、社員一丸となって基地局設置整備に取り組んでおりますが、完了までの目途が立っておらず、電波環境改善までお時間を頂戴する可能性がございます。
電波環境状況の改善時期に関しましては、明確な回答ができかねますがご容赦くださいませ。
長らくお待ちいただいている中、誠に心苦しいご案内ではございますが、事象改善まで今しばらくお待ちいただけますでしょうか。
以上をもちまして本お問合せに関する回答とさせていただきます。
一応、サイトで簡単にエリアチェックはしていたのですが、細かく見てゆくと、こういうことになってしまうのですね。
大阪に住む人は快適に使えるようだったので、バラツキがありそうです。
とはいえ、楽天モバイルはポケットWiFiが確か1円、初期費用も無く、データを使った分だけ請求されるスタイルなので、気軽にキャンセルもできます。
元々、そういう戦略にゃのかもしれないけど、契約してみて、エリアチェックして続けるかどうか考える、というもアリかもしれにゃいね。
絶対に繋がらないとダメ!!!という状況じゃなければ可能だもんね。
楽天モバイルが意外に使えるようになった理由
でもですね、オペレーターさんが「繋がりやすいところに置いてみてください」と言っていたのを思い出し、良い反応を感じる部屋の中の上の方になるべく置くようにしたところ、前ほどブチブチ切れなくなりました。
少なくとも、1時間くらいは繋がるようになりました。
それでも、たまに切れてしまいますし、明らかに立ってるアンテナも少なくパワー不足のため、動画をYouTubeにアップロードするのに、3〜4時間掛かってしまったので、本格的に仕事が忙しいような環境になったら、やはり何か別のWi-Fiを探すべきかもしれません。
でも今のところはのんびりしているので、様子を見ようと思います。
やっぱり、定額、繋ぎ放題は魅力的だからです。
やっぱり安いよね〜!!たくさん動画を見ると、ほんと実感します。
あっ、音楽とか映画は、時々切れてしまったりもしますけど、、😅
のんびり使う分には良いですよ〜😅